2010年12月14日火曜日

12月14日放送 「金柑の甘煮」レシピ

「ドッキリハッキリ三代澤康司です」(ABCラジオ)12月14日(火)放送
「あつこにおまかせ」コーナーにて紹介されたレシピです。

【材料】
金 柑:400g(洗っておく)

和三蜜糖:200g
水:200ml

 
 

金柑の表面に包丁の根元の角で切り込みを入れる。


 
 
  たっぷりの熱湯の中に入れて3分間茹でて水に漬け少しさらす。
 (この間に竹串で種を取ると食べやすい)





                
  鍋に水、和三蜜糖分量の半量を加えてしばらく煮て、 残りの和三蜜糖を加えて絡めるように煮詰めてそのままさます。





 
 
  冷めてから密閉容器に入れて保存する











2010年11月16日火曜日

「和風ティラミス」「黒豆」のレシピ・作り方 「ドッキリハッキリ三代澤康司です」

11月16日(火)放送の「ドッキリハッキリ三代澤康司です」
今回の足立先生「あつこにおまかせ」(上野砂糖提供)
レシピは「年末に黒砂糖を使って黒豆」とその黒豆を生かした「和風ティラミス」です。
(黒豆のレシピは最後にあります。)

【材料】
流し缶(中サイズ)  クリームチーズ200g
生クリーム大さじ5  和三蜜糖大さじ2
黒豆煮50g      黒糖蜜大さじ2

きな粉(仕上げ用)



【作り方】

①ケースにカステラを敷き詰めて黒糖みつをところどころにしみ込ませる。
黒豆を散らす。

②ボウルにクリームチーズと生クリーム・和三蜜糖を入れて拡販する。


③②を①に流して冷やし固める。









④③をすくい取り、器に盛ってきな粉を振りかけてできあがり。








【黒豆のレシピ】
(材料)黒豆300g,砂糖(上白糖)150g,ベビー印粉状黒砂糖100g,醤油大さじ1,塩、重曹少々
【作り方】
鍋に洗った黒お湯8カップに他の材料をいれて溶かす。
そこに洗った黒豆を入れ、一晩置く。
煮詰まると数回水を加えながら豆が柔らかくなるまで繰り返し煮る。(2~3日程度)

2010年10月19日火曜日

ドキハキ黒砂糖レシピ 黒糖梅酒の豚煮丼のレシピ・作り方~5月に作った黒糖梅酒を使って~


ABCラジオで放送中の「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」(月~金 10:00~)、 火曜日担当の料理研究家 足立敦子先生がおくる「あつこにおまかせ」黒砂糖レシピ。

第7回目となる10月19日の放送は、第2回目(5月25日放送)に作った黒糖梅酒を使った「黒糖梅酒の豚煮丼」です!
今年漬けた梅酒もそろそろ飲み頃、「黒糖梅酒を飲みながら、黒糖梅酒を使った豚丼を食べる」なんてどうでしょう?
作り方は簡単!足立先生のオリジナルレシピで「黒糖梅酒の豚煮丼」をお試しください!!

<黒糖梅酒の豚煮丼の材料>4人分
水溶き辛子:少々
温泉卵:4個
かいわれ大根:1パック(3等分に切る)
ごはん:4杯分






<黒糖梅酒の豚煮丼の作り方>
1.フライパンに豚肉を並べて両面脂を出しながら焼き脂を拭き取り、土生姜を加える。
2.①にAを入れてゆっくり味を馴染ませながら、煮汁が少し残るまで煮る。

3.温かい御飯の上に貝割れ菜を散らし、②を並べて煮汁を少しかけて水溶き辛子をかけ、温泉卵を飾る。







今晩の献立に、ぜひお試しください!
「黒糖梅酒」はロック、水割り、ソーダ割りなどで飲むだけでなく、
バニラアイスにトッピングとしてかけたり、今回のレシピのように料理にもお使い頂けます。
今年、ご家庭で黒糖梅酒を漬けられなかった方は、来年の梅酒シーズンは、黒糖梅酒をぜひお試しください。
※黒砂糖の上野砂糖がお勧めする、黒糖梅酒レシピは弊社ホームページで紹介中です。

この他にも上野砂糖ホームページでは、黒砂糖や和三蜜糖などのこだわり砂糖を使ったレシピや、お砂糖に関する情報などを多数掲載中です。
また、弊社商品の通信販売も行っておりますので、上野砂糖ホームページ「おさとうドットコム」を、ぜひ一度ご覧下さい!!

上野砂糖ホームページ「おさとうドットコム」

上野砂糖通販サイト

お砂糖に関する最新情報を発信!!
上野砂糖公式ブログ「お砂糖ブログ」

弊社社長が紹介されてます!
アジア最大級の社長動画サイト「賢者TV


2010年9月7日火曜日

ドキハキ黒砂糖レシピ 黒糖みつ(黒みつ)の使い方

ABCラジオで放送中の「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」(月~金 10:00~)、 火曜日担当の料理研究家 足立敦子先生がおくる「あつこにおまかせ」黒砂糖レシピ。


第6回目となる9月7日の放送は、手軽に使えて、暑い季節のひんやりデザートなどにピッタリの黒糖みつの使い方をご紹介!!
 
アイスコーヒーのシロップに!
プレーンヨーグルトの甘味に!
また、わらび餅やくず餅にきな粉と黒糖みつ(黒みつ)をかけて食べるなど、黒糖みつ(黒みつ)は様々な用途にお使い頂けます。
 
 
 
 
 
上野砂糖の黒糖みつ(黒みつ)は糖蜜で作られている黒糖みつと違い、沖縄黒糖を原料に使用しているので、沖縄黒糖の風味豊かな黒糖みつ(黒みつ)です。
 
黒糖みつ(黒みつ)はかけるだけで色々なデザート、料理にお手軽に利用できるので、ぜひ一度ご家庭でお試しください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また、上野砂糖ホームページ「おさとうドットコム」でも黒糖みつ(黒みつ)を使用したレシピなどを多数掲載しておりますのでご覧ください!!
上野砂糖HP「おさとうドットコム」
http://www.osatou.com/
 
 

2010年8月17日火曜日

産経新聞「くらしの百科 West」8月号にベビー印黒砂糖レシピ掲載!

暑い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

さて、産経新聞をご購読の方に配られる「くらしの百科 West」8月号にベビー印黒砂糖を使ったレシピが掲載されてます。
もちろんレシピ作成は料理研究家の足立敦子先生!

弊社商品詰め合わせのプレゼントもあるので、産経新聞をご購読の方はぜひご覧ください!

足立先生の黒砂糖を使ったレシピは、ベビー印の上野砂糖ホームページ「おさとうドッドコム」でも多数掲載中です。
http://www.osatou.com/

2010年8月3日火曜日

ドキハキ黒砂糖レシピ ミルク寒天フルーツ添え

ABCラジオで放送中の「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」(月~金 10:00~)、 火曜日担当の料理研究家 足立敦子先生がおくる「あつこにおまかせ」黒砂糖レシピ。
第5回目となる8月3日の放送は、前回の白胡麻プリンに引き続き、夏休みのお子様のおやつにピッタリのひんやりスイーツ、上野砂糖の和三蜜糖黒糖みつを使った白胡麻プリンのご紹介!!



<材 料>4人分
A=水:200ml+粉寒天:4g
和三蜜糖:40g
牛乳:200ml
フルーツミックス缶(みかん・パイナップル):小1缶
黒糖みつ:少々





<作り方>

1. 鍋にAを入れてしばらく置き火にかけ煮溶かす。









2. ①に和三蜜糖を加えて溶かし火からはずして牛乳を加えて混ぜ、バニラエッセンスを加えて荒熱をとる。

3. ②が少し冷めると流し缶又はお弁当箱のようなケースに流して冷やし固める。





4. ③が固まるとまな板に取り出し菱形に切る。

5. 器に④とフルーツを添えて黒糖みつ をかける。

 
 
 
 
 
 
作り方はかんたんなので、ご家庭などで上野砂糖の和三蜜糖黒糖みつを使ったひんやりスイーツ「ミルク寒天フルーツ添え」をお試しください!
 
このレシピで使用した和三蜜糖黒糖みつ上野砂糖通販サイトでも購入できます。
上野砂糖通販サイト http://osatou.com/scb/shop/

ベビー印の上野砂糖が提供する「あつこにおまかせ」は毎週火曜日AM11:00頃放送。
※黒砂糖に関する放送は毎月1回です。
 
また、上野砂糖HP「おさとうドットコム」には、足立先生の黒砂糖を使ったレシピはもちろん、お砂糖に関する情報などが満載です!是非一度ご覧下さい!http://www.osatou.com/

2010年7月20日火曜日

ドキハキ料理レシピ 白胡麻プリン

ABCラジオで放送中の「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」(月~金 10:00~)、 火曜日担当の料理研究家 足立敦子先生がおくる「あつこにおまかせ」黒砂糖レシピ。

第4回目となる7月20日の放送は、暑い夏に、夏休みのお子様のおやつにピッタリのひんやりスイーツ、上野砂糖の和三蜜糖黒糖みつを使った白胡麻プリンのご紹介!!
 
 
 
<材 料>4ケース分

A=水:大さじ4+粉ゼラチン:10g
B=牛乳:300ml+和三密糖:30g
プレーンヨーグルト:50ml
白練り胡麻:50g
黒糖みつ:少々





<作り方>
1. ボウルにAの水を入れて粉ゼラチンを振り入れてふやかしておく。
2. 鍋にBを入れて砂糖を溶かしす。

3. ①に②を注ぎゼラチンを溶かす。




4. ボウルにプレーンヨーグルトと練り胡麻を入れて溶く混ぜる。












5. ④の中に③を注ぎいれて混ぜ、ケースに移して冷やし固める。
6. ⑤が固まると黒糖みつをかける。

 
 
 
 
 
 
作り方はかんたん!!
ぜひご家庭などで上野砂糖の和三蜜糖と黒糖みつを使ったひんやりスイーツ「白胡麻プリン」をお試しください! 
 
また、今日の放送でご紹介しました上野砂糖の「御供御砂糖」、
今までの物と違い、中身はグラニュ糖で再利用可能!
パッケージも塗料の吹き付けを行わない、新開発(特許申請中)の印刷済みフィルムを使用してますので、
色は鮮やかで安心・安全な製品です!
詳しい情報はこちらをご覧ください!


上野砂糖ホームページ「おさとうドットコム」には黒砂糖を使ったレシピを多数掲載してます。
もちろん足立先生のレシピも多数掲載してますので、一度ご覧下さい。

ベビー印の上野砂糖が提供する「あつこにおまかせ」は毎週火曜日AM11:00頃放送。
※黒砂糖に関する放送は毎月1回です。

2010年7月12日月曜日

黒糖くず餅のレシピ・作り方

足立先生おすすめ、夏のひんやりスイーツレシピ第1弾!
ベビー印黒砂糖、和三蜜糖、黒糖みつを使った「黒糖くず餅」。

足立先生黒砂糖料理教室でも「黒糖くず餅」は大好評でした。
作り方は非常に簡単なので、ぜひご家庭でお試しください!!


<黒糖くず餅の材料>6人分
A : くず粉 : 150g
     和三蜜糖 : 90g
   ベビー印粉状黒砂糖 : 90g
水 : 500ml
きな粉 : 30g以上
黒糖みつ : 少々

<黒糖くず餅の作り方>
1.鍋にAを入れて混ぜ、水を加えてしばらく置く。
2.①が溶けると火にかけて、透明感が出るまで練る。
  (この際に生姜汁を加えてもOK!)
3.バットにラップを敷き、きな粉を広げて②を流し入れて表面にきな粉をまぶし、冷やし固める。
4.③が固まると食べやすいサイズに切って器に盛り、黒糖みつをかけて出来上がり!!


作り方は非常に簡単!
夏休みのお子様のおやつに、
ぜひ黒糖くず餅をお試しください。






上野砂糖HP「おさとうドットコム」には、黒砂糖を使ったレシピを多数掲載中!
是非一度ご覧下さい!http://www.osatou.com/

2010年7月5日月曜日

第2回 足立敦子 黒砂糖料理教室を開催しました!

6月23日に第1回目と同じ松原市内の小学校にて、
第2回足立敦子先生による黒砂糖料理教室を開催しました。

今回の生徒さんは同小学校のPTAの皆様方です。

レシピ内容は前回同様で、弊社商品である、
美味しく使いやすい黒砂糖の「ベビー印粉状黒砂糖」、
讃岐和三宝の白下糖蜜と国産粗糖が原料の風味豊かな「和三蜜糖」、
そして、黒糖の味がとてもおいしい「黒糖みつ」を使った、

「揚げ豆腐の甘酢あんかけ」
「きゅうりの酢漬け」
「トマトと卵のスープ」
                    「黒糖葛餅」でした。


料理開始前に弊社営業マンK氏による砂糖の説明をさせて頂きました。
料理好きのK氏の巧みな話術と体験談を生かした話は生徒さんに受けておりました。

(和三蜜糖の商品説明をするK氏)




次に、足立先生によるレシピ内容と作り方のポイントに関して説明があり、料理開始!!   







そいえば、知り合いの果物屋さんが嘆いていました。
「最近は食後にデザートは食べないんですよね」
食事の最後にデザートを食べるのは気持ちを落ち着かせる効果もあるんですって。


そこまではできないって?
 いやいや簡単ですから。
  
 早速今晩、 
「黒糖葛餅」作ってみましょうよ!   
 

晩御飯にデザートもあるなんて

これこそ本当の豊かな食っていうんじゃないでしょうか?


  

今日のランチ
どうですか?
750円(珈琲付き)って感じで・・・


                    

2010年6月29日火曜日

レンジで作るスペアリブの角煮風のレシピ・作り方

ABCラジオで放送中の「ドッキリ!ハッキリ!三代澤康司です」(月~金 10:00~)、
火曜日担当の料理研究家 足立敦子先生がおくる「あつこにおまかせ」黒砂糖レシピ。

第3回目となる6月29日の放送は、29日(ニク)と言うことでお肉料理をご紹介!
今回はベビー印固形黒砂糖を使った「レンジで作るスペアリブの角煮風」です。
 
<スペアリブの材 料>4人分

スペアリブ : 500g
土生姜   : 20g(薄切り)

A=酒 : 大さじ3杯
  ベビー印固形黒砂糖 : 50g
  醤油 : 大さじ3杯




<スペアリブの作り方>
1.ボウルにスペアリブと土生姜を入れラップをし、500Wの電子レンジで5分加熱する。









2.①のスペアリブから出た油を少し捨てて、Aをかけ再びラップし、レンジで5分加熱する。









3.②を良く混ぜてラップ無しで再びレンジで2分加熱する。










4.③を器に盛り付ける。好みで練り辛子を添える。

<足立先生のコメント>
・ スペアリブは豚肉の骨付きバラ肉のこと。骨の周りの肉には美味しいので煮込むと旨味やコクがでる。
・ ベビー印固形黒砂糖はゆっくり溶けるので、材料に浸透しやすく、煮込み料理には適している

 
レンジで簡単にできる「スペアリブの角煮風」、
ぜひ夏場のスタミナ補給にお試しください!
 
上野砂糖ホームページ「おさとうドットコム」には黒砂糖を使ったレシピを多数掲載してます。
もちろん足立先生のレシピも多数掲載してますので、一度ご覧下さい。
 
ベビー印の上野砂糖が提供する「あつこにおまかせ」は毎週火曜日AM11:00頃放送。

※黒砂糖に関する放送は毎月1回です。

2010年6月10日木曜日

レシピ撮影現場

 














サンケイ新聞社発行のくらしの百科に掲載しています、
「足立敦子のしあわせのクッキング」8月号のレシピの撮影に立ち会いました。

先生のお仕事と言えばお料理のレシピ作りから、
調理までは皆さんもご存知だと思いますが、
今回は出来上がった料理の撮影でしたが、
美味しく見せるために色々工夫されている姿を見ると改めてプロのお仕事だなと思います。

お料理を置くためのテーブルクロスの生地選び、
小道具のお箸の柄、コップの形、お魚の照りの出し方、
サラダの美味しいトッピング方法・・・・

カメラマンの要求する小道具が次から次と出てくるのには驚きましたね!
お料理を作るための道具はもちろん、
小道具など全て揃っている料理工房に初めてお邪魔しましたが、
いい経験になりました。

さて、撮影が終わったところで、
今日の一番のお楽しみにしていた試食会がスタート。

4点のレシピ撮影に3時間!ご苦労さまでした!
僕はこれからレシピ写真を軽く見ることは無いと思います。

2010年5月31日月曜日

第1回 足立敦子 黒砂糖料理教室

5月29日土曜日に松原市内の小学校にて、
第1回 足立敦子 黒砂糖料理教室を開催しました!

今回の料理は、
「揚げ豆腐の甘酢あんかけ」
「きゅうりの酢漬け」
「トマトと卵のスープ」
「黒糖葛餅」でした。







作業を開始する前に、上野砂糖からのお砂糖の説明と足立先生から当日の料理に関する説明を行いました。

ご参加の皆様、当日は真剣に話を聞いて頂きありがとうございました!







それではお料理スタート!


まずは使うお砂糖(ベビー印粉状黒砂糖と和三蜜糖)を計量。
料理が始まると、皆さん手際よく調理されており、
その段取りの良さには驚かされました。
そんな感じで、あっと言う間に料理が完成!


最後に「黒糖葛餅」に上野砂糖自慢の黒糖みつをたっぷりかけて出来上がり!


 
食事後は上野砂糖商品が当るジャンケン大会を実施!
とても盛り上がりました。

 

参加者の皆さんと足立先生の記念撮影!
最後にはご参加の皆様にお土産で上野砂糖商品をお持ち帰り頂きました。

本当に皆さん手際が良く、出来あがった料理もとても美味しかったです!!
ご参加頂きました皆さん本当にありがとうございました。

当日のレシピは上野砂糖HP「おさとうドットコム」に後日掲載します。